2010年07月22日

「ギラっといきる!」 リニューアル第2回



皆さんこんにちは、昨日WEBラジオでミキサーを調整していたやす君と申します。

前回の放送で出演出来なかった代表の広野ゆいが、今回は最初から出ています。
前半は事業説明をし、後半は発達障害を持つ当事者の思いについて話ました。
後半に入って直ぐに私が誤って機材を触ってしまい途中で録画を止めてしまいました。
(T_T)
出演していた方々と放送を楽しみにしていたリスナーの方々、本当に申し訳ありませんでした。
<(_ _)>
今後も至らない点があるかもしれませんが、皆様に楽しんで頂けるような番組をお届けしたいと思っています。楽しみにしていて下さい。
(*^_^*)




peer_free.jpg


posted by ほっとサロン at 16:35| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
オルケラハッチョウじゃないんやね。
毎回どんな詩で始まるかわからんかったらジングルとしてしまらんね。

大阪府社会人ピアワークサポート事業。
発達障害を持つ大人の会が受託してるんやね。
ニート対策事業の一環かぁ。
僕ニートやからズバリターゲットやね。
大阪に住んどらんけど。

黄色のちらしに1票。

機材がそろったのは良い。以前のよりは聞きやすい。
前回はざっくばらんというか、それぞれの人の個性がまるででてなかった。もっと個人が元気やったよ以前の放送では。

Newtypeはオタク過ぎ!
社会の既存概念を変えていくって言うのは大事やね。長くかかるやろうけど。
それを受け入れる側、例えば職場がそれぞれの特性を理解して仕事をさせてくれるととてもありがたい。
NHKでは2例程紹介されていたけど、超秀才だけやった。

やす君、次回はたのんまっせ。
Posted by あまがえる at 2010年07月22日 21:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。